「因幡松田氏探訪記」  松田充弘(玉松会会長)      

  

平成29年5月19~20日。

 大村襄治防衛長官が玉松会の副会長していたとき(昭和55年頃)、玉松会総会に尾脇準一郎氏が私の母親は備前松田氏の子孫です、と
初めて来られた。お話しでは、玉松城落城時(永祿11年)元脩の弟に元重がいて因幡(鳥取県)八頭の隆平城の城主波多野氏(縁戚)を頼り、郡家西谷に家臣に守られ落ち延びたと家系図を持参し来会した。永祿二年に隆平城はすでに落城していて、家老の木原円心を頼り移り住した。私達は元重の存在に驚いた。その系図は元重の末裔で鳥取県立博物館館長を務めた松田重雄氏(キリシタン研究家)が作成したものである。松田家はその地で庄屋をしていたと記されている。
私は何時かその地を訪ねたく思っていた。

 この春、尾脇氏からの電話で母親の命日が5月16日で法事の為に郷里に帰るとの事、とても良い機会と勇んだ。尾脇氏のご母堂様のお導きにより実現に至った。
5月19~20日に岡山県大原町在住、美作菅家の末孫、有元盛一氏と二人で八頭町の隼駅で尾脇氏と落ち合った。案内人は地元の名士、平木郁夫氏の先導で隆平城に登る。そして城麓(日下部)の波多野氏の家老、木原円心の旧邸宅と波多野氏の守護神、日下部神社を参拝。その日は元重が忍び住んだ西谷の竹林公園のロックハウスに泊まった。竹林の中、風が さわさわ、しかも元重が居たところ、ひょっとしたら霊に会えるかもと、びくびく、ぞくぞくしながら眠りについた。

 翌日の案内人は地元西谷の山根貴和氏、元役場職員で現在保護司されている。地元の生え抜きのお話しに迫力を感じた。二日間スペシャリストの両人に感謝感激で450年前を偲んだ。

 因みに玉松城落城時十二代松田元輝の長男、元賢は38歳で討死、次男元脩は26歳、三男の元重は13歳であった。
影を掴むような四世紀半を遡った、山野は昔のままの自然に満ちていた。因幡を含めこれからも歴史散歩のロマンは続く・・・。                                        以 上。